|
|
|
ホーム>病気一覧>カ行>疥癬
|
|
|
|
|
|
|
ヒゼンダニというダニが皮膚に寄生する病気で、人から人、衣料や寝具などでたやすく感染しますが、普通に洗濯してしまえば、ダニは退治できます。
胸、腹、脇の下や手などに赤い小さな隆起ができます。激しい痒みを伴い、夜間に特にかゆみが増すようです。
ヒゼンダニのメスが、皮膚の外部分にトンネル状の横穴をあけ、そこに卵を産みます。幼虫は数日でかえり、数が増えることで、ダニに対するアレルギー反応をおこすのだと考えられています。
強いかゆみとダニのトンネルを見つけると、この病気が疑われます。確定診断には、トンネルや隆起部分から少量の皮膚を採取し、顕微鏡検査をして、ダニやそのたまごなどがあるかどうかを調べます。
硫黄薬、クロタミトンなどの薬を首から下の全身に塗ります。イベルメクチンという内服薬を服用する場合もあります。通常一度で治りますが、改善が見られない場合は、一週間後にもう一度行います。
家族感染をおこす場合もあるので、全員が治療をうけるようにしましょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|