|
|
|
ホーム>病気一覧>カ行>外反母趾
|
|
|
|
|
|
|
足の親指が小指側に曲がり、くの字に変形します。そのことで、親指の付け根が腫れて痛み、靴を履いての歩行が難しくなる状態をいいます。
足の親指(母趾)の付け根の痛みや、内側に腫れるパニオンという炎症をおこしたり、足の裏にタコなどができることもあります。
性別や遺伝的要素もありますが、ハイヒールなどの先の細い靴を履くことで指が慢性的に曲がり、発症することが多いようです。中年期では、体重の増加や筋力の低下などが関与しているようです。
視診でほぼ判断できますが、確定するためにはX線写真で体重をかけたときの骨の状態を調べます。
痛みがひどいときは、まず痛み止めの内服と靴の変更を行います。症状が軽い場合は、痛みを緩和する装具を装着したり、足の筋肉や靱帯の力を強化するための運動などを行う保存療法を行います。
痛みが強かったり、他の指に影響が多い場合は、手術を行い骨の矯正を行いますが、個人の変形の程度により術法は異なります。
変形を進行させないことが大切です。ハイヒールや先の細い靴は避け、土踏まずがしっかりした靴をはくようにしましょう。また、足の筋力を強化する運動をしたり、体重をコントロールすることも必要です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|