|
|
|
ホーム>病気一覧>ケ行>頸部腫瘍
|
|
|
|
|
|
|
子宮筋腫の中で子宮頸部にできる腫瘍です。
主な症状は、過多月経や不正性器出血や痛みですが、頸部が瘤のように腫れる場合もあります。しかし無症状のままのこともあります。
発症の理由ははっきりしていませんが、筋腫の発育には女性ホルモンが関係していると考えられます。
エコー検査(超音波断層法)が一般的で、近年は膣から直接超音波の機械を入れて行うことが多く、小さな筋腫なども発見できます。子宮頸がんや卵巣がんなどと区別するために、血液検査で腫瘍マーカーを確認したりCTやMRIを行うこともあります。
腫瘍が小さい場合は、治療せず放置しておいても構いませんが、筋腫が大きい場合や痛みなどの症状がある場合は治療対象となり、手術で摘出したり、女性ホルモンを抑える薬物療法が行われます。
また、近年は筋腫に栄養を送る子宮動脈の血流を止めることで、筋腫を小さくする子宮動脈塞栓術や集束超音波という治療法が行われる場合もあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|