|
|
|
ホーム>病気一覧>キ行>胸膜腫瘍
|
|
|
|
|
|
|
肺の周りにある胸膜に腫瘍ができる病気で、肺がんや乳がんから転移したものが多くみられます。
初期には症状があまりありませんが、浸潤が強くなると、持続する胸の痛みやせきがおこります。また、胸水が貯まることにより、呼吸困難や息切れをおこすこともあります。
肺がんや乳がんから転移したものが大多数ですが、中皮腫(胸膜そのものの腫瘍)では、石綿(アスベスト)の吸引が原因と思われています。
胸部X線検査で、胸水と不揃いに厚みの違う胸膜が確認されます。胸水や胸膜の細胞で生検を行います。
進行度によって異なりますが、手術では胸膜肺全摘除術が行われます。しかし、良性中皮腫以外では、すべての病変を取り去ることは難しく、化学療法や放射線療法が行われますが、なかなかよくなることはありません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|