|
|
|
ホーム>病気一覧>キ行>緊張型頭痛
|
|
|
|
|
|
|
首筋やうなじ、肩などの筋肉が収縮・緊張することでおこる頭痛です。
首筋が張る、肩がこるなどから始まり、後頭部の鈍痛がおこります。痛みというよりは重い、圧迫され締め付けられる感じ、もしくは何か重いものをかぶっているような痛みが続きます。
雨天などの天候、仕事や人間関係の悩みや不安、過労、睡眠不足などの精神ストレスがきっかけとなり頭痛をおこすことが少なくありません。
他の器質的疾患がないかどうか、必要であれば脳のCT検査などを行います。
消炎鎮痛剤、筋肉の緊張をほぐす筋弛緩剤とあわせて、抗不安剤や抗うつ剤を、症状に応じて組み合わせて処方します。
頭痛体操なども効果が期待できるので、薬だけでなく体操もおこないましょう。
スポンサードリンク
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|