病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -口腔乾燥症- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>コ行>口腔乾燥症




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    口腔乾燥症
よみがな    こうくうかんそうしょう


 どんな病気か


唾液の分泌が低下して、のどや口の中が乾いてしまい、痛みや不快感を感じます。





                               



 症状


軽い場合は、口の中が乾いたりネバネバして、舌や頬の粘膜がへばりつく感じがすることもあります。ひどくなると、舌の表面がひどく乾いて、表面がツルツルになります。


歯や義歯がこすれて粘膜が炎症をおこし、食べたものがしみたり、クッキーなど水分の少ない食品が飲み込めないなどの嚥下障害や味覚障害をおこすこともあります。




                               



 原因


多くは、唾液腺から唾液の分泌が悪くなることが原因です。高齢になると、唾液腺も老化し、唾液の分泌が低下します。また、高熱やひどい下痢による脱水症状、糖尿病、バセドウ病、尿毒症、薬の副作用、更年期障害が原因となることもあります。自己免疫疾患のシェーグレン症候群の症状のひとつとして現れることもあります。





                               



 検査と診断


唾液の分泌量を安静時、刺激時などで測定し、標準値以下の場合、診断が確定します。





                               



 治療


シェーグレン症候群の場合はサリグリンやエポザックを内服するなど、原因となっている疾患の治療が第一です。対症療法としては、歯科・口腔外科で、口腔粘膜保湿剤の投与をうけます。その他、口腔筋機能療法により、唾液分泌を促進させることもあります。




                               



 日常生活の注意


予防には、お茶や水で絶えず口の中を湿らせておくことが有効です。軽症の場合は、たまに酸味のあるレモンなどを食べて、唾液分泌を促すのもよい方法です。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.