|
|
|
ホーム>病気一覧>コ行>好酸球性肉芽腫
|
|
|
|
|
病名 |
好酸球性肉芽腫 |
よみがな |
こうさんきゅうせいにくげしゅ |
|
|
骨腫瘍に似た骨腫瘍類似疾患のひとつで、骨に単発性(多発性の時もある)の骨破壊をおこし痛みます。大腿骨や上腕骨に多くみられますが、鎖骨、骨盤、脊椎などにもおこります。10歳以下の子供に多発する病気です。
ひどい痛みで気づきますが、成長痛のように色々なところが痛むのではなく、一定の場所だけが痛みます。
なぜ発症するのかは不明ですが、組織検査をすると、組織球や好酸球(白血球)が確認できるので、なんらかの関係があるのではないかと考えられています。
X線撮影で、骨破壊を確認します。また、悪性腫瘍や骨髄炎と区別するため、組織の一部をとって病理組織検査をおこない診断が確定します。
骨折予防の処置をおこなったうえで、経過観察を行いますが、痛みがよくならず、骨折の危険が高い場合は、骨破壊の部分をかきとる(掻爬)手術や副腎皮質ホルモン剤の使用、少量の放射線を患部に照射したりします。
この病気自体は良性なので、生命の危険はありませんが、他の治療が困難な疾患を区別するためきちんとした診断をしてもらうことが大切です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved. |
|