病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -滲出性中耳炎- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>シ行>滲出性中耳炎




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    滲出性中耳炎
よみがな    しんしゅつせいちゅうじえん


 どんな病気か


なんらかの理由で耳管の働きが障害され、中耳圧が低下し中耳粘膜から滲出液が出て中耳にたまってしまいます。子供から大人まで症状はおこりますが、子供と高齢者に特に多く発症します。





                               



 症状


難聴と耳の閉塞感、耳鳴りが主な症状です。しかし、乳幼児は訴えることが少ないので、返事が遅い、テレビに近づいて見る、聞き返しが多いなど、生活の中で難聴が疑われる場合、言語習得や知識の吸収に影響がでるため、早めの検査が必要です。




                               



 原因


子供では、中耳炎が長引いたり、アデノイド肥大や口蓋裂、粘膜下口蓋裂など、耳管の機能不全が原因となります。


子供、大人共に、アレルギー鼻炎や急性鼻炎、副鼻腔炎にかかった後に発症することもあります。まれに、上咽頭がんの初期症状としておこることもあるので、成人の場合は注意が必要です。




                               



 検査と診断


顕微鏡で鼓膜を観察し、浸出液が出ていれば診断は容易です。その他、聴力検査、鼓膜の動きの変化を測定するティンパノメトリーなどが行われますが、違う病気を併発している疑いがある場合は、側頭骨CT検査を行う場合もあります。




                               



 治療


治療の基本は原因疾患の治療ですが、腫れた粘膜に対する保存療法として、鼻ネプライザーや耳管通気抗炎症薬や抗ヒスタミン薬、粘膜調整薬などを使用したり、マクロライド系抗生物質の少量長期投与を行なったりします。


原因疾患の治療が難しかったり、乳幼児や高齢者の場合は、鼓膜切開して液を排出したり、中耳が正常化するまで耳管の代わりに鼓膜チューブを留置する場合もあります。




                               



 日常生活の注意


子供の場合は、慢性化する可能性があるので、長期の治療が必要ですが、大半は成長と共に軽快します。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.