病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -腎性骨異栄養症- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>シ行>腎性骨異栄養症




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    腎性骨異栄養症
よみがな    じんせいこついえいようしょう


 どんな病気か


腎不全によっておこる、カルシウムやリンなどの代謝障害やビタミンDの活性化障害により骨に疾患がおこってしまいます。長く人工透析を行なっている人の代表的な合併症なので、透析骨折とも呼ばれます。





                               



 症状


腎不全により上皮小体ホルモンの分泌が盛んになり、骨の代謝が高まることで骨からカルシウムなどが溶け出す骨吸収が盛んになり、骨形成が間に合わず、骨の融解がおこります。


骨や関節に痛みがおこり、骨折しやすくなります。また、ビタミンDの欠乏で骨が柔らかくなり、変形したりすることもあります。




                               



 原因


進行した腎不全や長く続く人工透析などにより発症します。




                               



 検査と診断


人工透析をしている時は、定期的に血液検査を行い、上体小体ホルモン、カルシウム、リン、アルミニウムの量を測定します。手足のX線撮影により、骨の変化や変形を調べます。頸部のCT、シンチグラフィーなどを行う場合もあります。




                               



 治療


上皮小体機能の亢進がある場合、低蛋白食の食事療法が行われます。人工透析を行う際に、透析液や透析膜を変更する場合もあります。

重症化すると、上皮小体の摘除が行われたり、骨の軟化や骨折を防ぐために、活性化ビタミンDを服用する場合もあります。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.