病気一覧/症状、原因、検査、診断、治療 -心因性視力障害- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>病気一覧>シ行>心因性視力障害




サイト内検索
 


【病気一覧】

五十音検索窓
   
       




医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。











病名    心因性視力障害
よみがな    しんいんせいしりょくしょうがい


 どんな病気か


目に異常がなく、はっきりした原因がないのに、視力低下や色覚異常がおこります。小学校高学年の女子に多くみられます。





                               



 症状


視力低下、目の痛み、色覚異常、頭痛、チックなどがおこります。近視や遠視などの症状があるのに、メガネで矯正しても視力がでないこともあります。日常生活には問題がないのに、試験時や授業時間など特定の機会のみ見えない、という場合もあります。




                               



 原因


親子関係、両親の不仲や離婚、受験、兄弟げんか、稽古事の負担、転校、いじめなど、家庭や学校環境の様々なストレスが原因となっています。特殊なケースでは、眼鏡への憧れから見えなくなり、度のないめがねをかけると見えるようになる場合もあります。




                               



 検査と診断


視力検査、屈折検査を行い、矯正視力検査を行います。それでも視力が出ない場合は、眼底検査などの精密検査を行い、目に異常がないことを確認します。


また、視神経などの病気がないかどうか、瞳孔反応、視野検査、電気生理学検査、頭部X線、CT、MRIなどが行われる場合もあります。心因性と確定したら、親子で面接を行います。





                               



 治療


大切なのは、子供と親や医師との信頼関係です。心因がわかっている時は、その原因を取り除きます。そして、「必ず治る」と説明し、ストレスを軽減してあげます。


小学生の患者には、度の入っていないメガネをかけさせたり、点眼薬を処方し、「次に来る時までに治っている」などと安心させる暗示療法が有効です。定期的な検査で経過観察をすることで、回復することが多いのですが、長引いたりする場合は、心療内科などとの連携が必要な場合もあります。




                               



 日常生活の注意


なにかしらのストレスが原因なので、普段の生活からストレスの元を見つけるようにしましょう。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   治療費を払えないときはどうなるの?
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.