看護師不足の現状と原因 -看護師について知りたい- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム看護師について知りたい>看護師不足の現状と原因




サイト内検索
 

医療従事職
医療従事職紹介
人気医療職ベスト3
臨床検査技師
臨床検査技師とは
臨床検査技師になるには
仕事内容
看護師
看護師になるには
国家試験は難しい?
転職するわけ
看護師と准看護師の違い
夜勤は2交代制?3交代制?
看護師の悩み
恋愛事情
妊娠しても続けられる?
看護師不足の現状と原因
日本と海外の看護師の現状
スカートからズボンになった
ナースキャップ廃止の理由
お祝い金が貰える仕組み
キャリアアップしよう!
向いている性格とは
気になるお給料事情
身だしなみについて
仕事と家庭の両立は可能?
転職サイトを選ぶポイント
派遣で働く看護師
医師と看護師は、仲が良い?
看護師を目指す理由
ライフスタイル
認定看護師とは



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







看護師について知りたい
看護師不足の現状と原因

 看護師不足の現状と原因

ニュースなどで看護師不足という事をよく聞くことがありますが、これは以前より社会問題となっています。では看護師が不足している現状と、その原因についてお話しましょう。


元々、保助看法が制定された戦後すぐから、看護師不足は問題になっていて、看護師不足を解消するために准看護師の制度も作られましたので、戦後間もない頃からずっと看護師は不足しているんです。


現在の看護師不足の原因の一つは、2006年4月に導入された7対1入院基本料にあります。患者さん7人に対し1人の看護師を設置した病院は、より多くの報酬を貰えるというものですね。それ以前は、10対1だったり13対1のところがほとんどでした。


病院側も経営をしていく上で、より多く報酬を貰える7対1の入院基本料を導入したいですから、各病院が看護師の確保に取り組むようになり、元々不足気味だったのに、2006年4月からより多くの看護師が必要となったため、さらに看護師不足は進んだのです。。


では、実際に看護師はどのくらい不足しているのでしょう?厚生労働省が出したデータによると、今年2013年は、需要に対して約42,000人もの看護師が不足するとのことです。2014年は、約30,000人が不足するとの予測も出ています。


毎年2月に行われる国家試験の合格者数は、約45,000〜50,000人です。つまり、毎年45,000人以上の看護師が誕生しているのにも関わらず、看護師不足は解消されていないんです。


なぜ、看護師不足が解消されないかというと、新しく看護師になる人以上に看護師を辞める人が多いからです。看護師は離職率が高い職業です。日本看護協会の調査によると、看護師の離職率は2010年度で11.9%です。


看護師の離職率が高い原因として、やはり仕事がハードであることが挙げられます。看護師の仕事は「きつい、汚い、危険」の3Kと言われていますし、夜勤があり、週末の休みも少ないという悪条件です。


さらに、仕事内容の割にはお給料が低いと感じている看護師も多いんです。このような環境で働くのなら、離職率が高いことも納得できますね。


看護師資格を持ちながら、現在は看護師をしていない人を潜在看護師と呼んでいますが、この潜在看護師は約55万人いるとされています。


看護師不足を解消するためには、潜在看護師に復職してもらうのが一番の近道と言われていますが、看護師の待遇を改善しなければ、復職する潜在看護師も増えないでしょうし、看護師不足は解消されないでしょう。




                               


 看護師を取り巻く状況と問題点



現在、看護師を取り巻く状況には、2つの問題があります。看護師不足と准看護師制度です。


看護師不足は深刻で、2013年は需要に対し42000人の看護師が不足するとのデータが、厚生労働省から出ています。高齢者の増加や2006年から導入された7対1の入院基本料制度により、看護師は不足しているにも関わらず、需要はますます高まるばかりです。


看護師が不足していると、現場で働く看護師に負担がかかって、離職率が高くなり、さらに看護師が不足していくという悪循環に陥りますので、行政や雇用する病院は、看護師不足対策に乗り出しています。


具体的には、新人看護師の離職率を低下させること、潜在看護師を復職させる取り組みなどの対策が行われています。


新人看護師のうち約10%が、入職後1年未満で辞めてしまうそうです。国家試験合格者数が約45000〜50000人ですから、4500人以上の新人看護師が辞めてしまう計算です。


新人看護師の離職率の低下のために、プリセプター制度を取り入れることはもちろんですが、新人看護師が仕事上の悩みを相談できる部署を設けたり、教育制度を充実させる等の対策が多くの病院で行われています。


潜在看護師の復職については、行政が看護協会と連携して、ナースバンク等で転職を支援したり、復職支援のための研修を開催したりしています。


復職支援の研修は、最近は病院だけでなく看護協会主催のもの、地方自治体が主催のものなど色々なところで行われていて、たくさんの復職希望の看護師が参加しています。


上記のような看護師不足対策が行われていますが、残念ながら著しい結果はまだ出ておらず、看護師不足の問題はなかなか解消されません。


次に准看護師制度の問題についてですが、昨今の医療は高度化や専門化が進み、看護師も同様に質の高い専門的な看護知識や技術が求められています。


その流れを受けて、看護師の教育課程は従来は3年間の教育が主流でしたが、大学での4年間の教育が望ましいとされるようになり、看護学部の新設が進んでいます。


このような流れ中で、2年間の教育課程である准看護師制度は廃止すべきという意見が出てきていて、准看護師の養成学校は減少傾向にあり、将来的に廃止される可能性も十分にあります。


しかし、医師会の強い反対や現在働いている准看護師はどのような扱いになるのか等の問題があり、具体的な方向性は決まっていません。






このエントリーをはてなブックマークに追加


無料転職サポートで人気No.1の看護師求人サイト




   医療職紹介一覧
   人気医療職ベスト3
   看護師について知りたい一覧
   賢い「かかりつけ医」の選び方
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               




←医療従事職紹介    

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.