病院で働く職員で派遣事務員は良く聞きますが、派遣看護師がいるって知っていましたか?実際、人材派遣会社から派遣されて働いている派遣看護師はたくさんいるんです。
看護師は、常勤の求人も多いのに、あえて派遣看護師として働くメリットは何でしょうか?
正社員の看護師の場合、勤務シフトは基本的に病院側に任せていますが、派遣看護師の場合、自分の勤務したい日を指定できるということが最大のメリットです。
家庭を持つ看護師、子育て中の看護師にとっては、仕事とプライベートを両立でき、場合によってはプライベートを優先させながら看護師として働くことができますので、このメリットは本当にありがたいことですよね。
では派遣看護師は、どのような場所で働くのでしょう。派遣看護師の活躍の場は、正社員の看護師よりも選択肢が多いんです。
まず代表的な場所は、やっぱり病院です。病院と言っても急性期病院、療養型病院、外来、病棟と働く場所は様々です。また、クリニックや介護施設なども多いですね。これらは、一般的な常勤看護師が働く場所と同じと言えるでしょう。
派遣看護師特有の勤務先としては、各地域での健康診断やツアーナース、イベントナースがあります。健康診断は、病院や健診センターで行うこともありますが、各地域の公民館など住民の方が参加しやすい場所で行われるときもあります。そんな時に活躍するのが派遣看護師です。業務内容は、採血や腹囲測定などを行います。
ツアーナースは、修学旅行や旅行会社が企画する募集方ツアーに同行し、イベントナースはスポーツイベントやコンサートなどのイベントの医務室に待機して、どちらも体調不良者が出たときに対処する仕事です。
これらのように派遣看護師の活躍の場は幅広く、正社員として働いていたら、経験できないような業務もあります。
しかし派遣看護師は、一般企業の派遣社員と同様に雇用形態は安定していないので、メリットとデメリットをしっかり考えた上で、働くようにしましょう。

看護師には、常勤と非常勤がいます。一般企業で言うと、常勤=正社員、非常勤=派遣やアルバイトですね。
「看護師にも派遣やアルバイトがあるの?」と驚くかもしれませんが、看護師にも派遣やアルバイトの非常勤として勤務している人はたくさんいるんですよ。
最近は、非常勤で働く看護師さんが増えてきています。その理由としては、やはり常勤よりも時間の都合をつけやすいことがあるでしょう。
非常勤の最大のメリットは、自分の働きたい日や時間の希望を出すことができるという点です。病棟勤務の場合、残業も多く夜勤もあり、しかも翌月のシフトが決まるのは月末ギリギリだったりするんです。月末まで翌月の予定が全く立てられないなんてことも珍しくはありません。
このような勤務体制ですと、プライベートが充実しません。それどころか、家庭や育児との両立も困難になります。
非常勤の場合、基本的に自分の都合の良い時間に働くことができて、常勤よりもシフトの融通が利きますので、既婚者や子育て中の看護師に人気なんです。
働く上で気になるのが、お給料ですね。非常勤の看護師のお給料って具体的にいくら位なのでしょうか?非常勤のお給料は、時給または日給制の場合がほとんどです。ここでは時給で見てみましょう。
非常勤看護師の全国平均時給は、約1500円というデータがあります。東京都に限定すると、約1700円です。仕事によっては、2000円以上の場合もあります。一般的なパートの時給の1.5倍から2倍近い額ですね。看護師以外のパートで、これだけの時給を貰える仕事はなかなかないと思います。
勤務シフトも融通が利き、お給料もそれなりに良い看護師の非常勤ですが、やはり常勤よりも雇用形態が安定していないという点に注意しなくてはいけません。
お給料が良くても、福利厚生は利用できない場合が多いんです。ある一定時間以上働けば、社会保険は加入できるところが多いのですが、ボーナスや有給休暇はありません。また、女性だったら将来産休や育休を利用するかもしれませんが、非常勤では産休育休もないんです。
常勤は、時間の自由が利かない分、雇用形態が安定していますが、非常勤は時間の融通が利く分、雇用形態は安定していません。これらのメリットやデメリットをしっかりと考慮した上で、自分にあった働き方を見つけられると良いですね。
無料転職サポートで人気No.1の看護師求人サイト

|

|