看護師といえばナースキャップ、というくらい看護師のシンボルとして浸透していたナースキャップですが、いつ頃からか見かける機会が徐々に減ってきたと思いませんか?
ナースキャップは、白衣の天使の象徴的存在でしたが、ある理由により、現在はナースキャップを廃止している病院がほとんどなのです。
ナースキャップが廃止になった理由として、不潔であることが挙げられます。看護師のユニフォームは、毎日交換していますが、ナースキャップは毎日交換はしないんです。
そして、あの独特の形状ですが、あの形状を保つためにはガチガチに糊で固めなくてはいけません。その糊が、細菌やウイルスの温床になっているという調査結果が出たんです。
しかも、その細菌はMRSAや緑膿菌といった院内感染で問題になる菌であることが多く、不潔なナースキャップをかぶって歩いていると、院内感染を広めていることにもなり兼ねません。医療職者である看護師が、院内感染の温床となっているなんて、大問題ですよね。
もう一つの廃止理由として、ナースキャップが作業の邪魔になるという理由があります。
病室は狭く、大部屋も個室もベッド周辺のスペースは、かなり限られています。その限られたスペースの中に、点滴台が置かれていたり、人工呼吸器等の医療機器が置かれています。
狭い中で作業していると、気づかないうちにナースキャップが点滴や医療機器に触れてしまい、点滴の滴下速度が変わってしまったり、患者さんの命をつなぐ重要な医療機器の設定が変わってしまうこともあるんです。作業の邪魔になるだけではなく、患者さんにも被害を及ぼしてしまう可能性もあるんですね。
以前は、ほとんどの看護学校で行われていた戴帽式も、現在では廃止されているところが多いそうです。あの戴帽式の厳粛な雰囲気に憧れて、看護師を志し、看護学校に入学した人にとては、残念なことかもしれません。
元々ナースキャップの存在意義は、「看護師であることの象徴」でした。髪の毛全体を覆うわけではなく、ただ頭の上に載せているナースキャップが、「不潔」・「作業の邪魔」になるなら廃止されるのは、当然の事と言えるでしょう。

看護師の求人の特徴として、公開求人と未公開求人の2種類があることが挙げられます。そして、公開求人よりも未公開求人のほうが多く、しかも好条件のものが揃っていると言われています。
未公開求人は、転職支援サイトなどが取り扱っていますが、なぜ看護師の求人は、未公開のものが多いのでしょう?この答えの根本には、看護師不足の問題があるんです。
看護師は、いつの時代も不足していると言われてきました。戦後から看護師不足は続いていて、現代でも解消されていません。
なぜ、看護師不足が解消されないかというと、労働内容と賃金が見合っていないからです。看護師の仕事は、患者さんの命を扱うため、常に重い責任が付いてまわります。さらに、3K(キツイ、キタナイ、キケン)と言われる仕事内容ですし、病棟勤務の場合は夜勤にも入らなければならず、不規則な生活を強いられます。
でも、賃金は決して高くありません。基本給は一般企業に勤めているサラリーマンより低く、残業手当や夜勤手当がついて、ようやく日本人の平均年収と同程度になります。
このような労働環境だから、看護師不足は一向に解消されないんですね。仕事がハードでも、お給料が良ければ、看護師になりたいという人はたくさん出てくるはずですが、看護師不足が続いているということは、世間一般からも労働と賃金が釣り合っていないと認識されているんだと思います。
さて、看護師不足が解消されない理由がお判りいただけたと思います。次に、未公開求人が多い理由を考えてみましょう。
上記で述べたように、労働内容と賃金が見合っていないと思っている看護師さんはたくさんいます。労働環境に不満を持っていたら、より良い条件の職場に転職したいと思うのは、当然のことですよね。
好条件への転職希望の看護師さんがたくさんいる状況で、高給与・高待遇の求人を出したら、応募が殺到してしまいます。応募者が多いと、優秀な人材を選べるというメリットがある一方で、選考に手間も時間もかかります。
未公開にしておけば、転職支援サイトが信頼できる人材を紹介してくれますので、採用する病院側としては、手間をかけず優秀な人材を雇用することができるんです。
以上の理由で、看護師の求人は未公開のものが多くなっているんですね。
無料転職サポートで人気No.1の看護師求人サイト

|

|