ノロウイルスQ&A -カキとノロウイルスの関連性など- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                 
ホーム感染症情報>ノロウイルスQ&A


サイト内検索
 

インフルエンザ
インフルエンザの常識
インフルエンザ検査
インフルエンザの症状
インフルエンザの流行時期
出席・出勤停止期間
ワクチン(予防接種)
タミフルとリレンザ
インフルエンザ無料ポスター
鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザの常識
鳥インフルエンザQ&A
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは
基礎知識
症状
予防と対策
感染してしまったら
マスクの基礎知識
脳症の常識
ピロリ菌
ピロリ菌の常識
ピロリ菌の検査
ピロリ菌の除菌治療
ノロウイルス
ノロウイルスの常識
ノロウイルスの消毒
ノロウイルスが流行する理由
ノロウイルスと牡蠣(かき)
かかったときの食事の注意点
出席・出勤停止期間
子供が感染した場合
大人が感染した場合
ノロウイルスQ&A
ノロウイルス無料ポスター
アデノウイルス
アデノウイルスの常識
感染してしまったら
結膜炎と肺炎に注意
RSウイルス
RSウイルスの常識
小さい子供は要注意!
ロタウイルス
ロタウイルスの常識
ワクチン・予防接種の重要性
EBウイルス
EBウイルスの常識
EBウイルス検査と診断
HPV(ヒトパピローマウイルス)
HPVの常識
子宮頸がん検査と健診
子宮頸がんワクチン
ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスの常識
ヘルペスと帯状疱疹
口唇ヘルペスに注意
手足口病
手足口病の常識
手足口病の治療と予防
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎の常識
マイコプラズマ肺炎の治療と予防
溶連菌
溶連菌の常識
溶連菌の治療と予防
ダニ、マダニ
ダニの基礎知識
マダニの生態・症状・疾患
マダニの原因・駆除・予防
デング熱
デング熱の基礎知識
デング熱の検査・治療・予防
その他
海外旅行で注意したい感染症と予防法
致死率の高い感染症・伝染病



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。


予防・対策売れ筋グッズ











感染症情報
ノロウイルスQ&A

 ■ カキとノロウイルスの関連性とは?
 ■ カキ以外の貝なら食べても大丈夫?
 ■ お寿司でホタテを生で食べるけど大丈夫なの?
 ■ 汚染されたカキを冷凍するとノロウイルスは死ぬ?
 ■ ノロウイルスはどうして寒い時期に流行するの?
 ■ ノロウイルスはどのくらい生きているの?
 ■一度感染するとしばらくはかからない?



スポンサードリンク

 カキとノロウイルスの関連性とは?


ノロウイルスといえば「カキ」、といったことを思い浮かべる人は多いと思います。ではどうしてカキからノロウイルス感染がおこるのでしょうか?


実は、ノロウイルスはカキ(二枚貝)が持っているのではなく、人間がカキ(二枚貝)を汚染しているのです。


感染様式は下記のようになります。


ノロウイルスに感染したヒトの嘔吐・糞便が便器より
下水処理場に流れる。

下水処理場でウイルスを完全に除去しきれず、少量の
ウイルスが河川・海水を汚染する。

カキはプランクトンを餌としており、海水も同時に吸引するため、カキの内臓内にウイルスが濃縮・蓄積される。

汚染されたカキを生食あるいは加熱不十分で食べると
食中毒を起こす。


                               



 カキ以外の貝なら食べても大丈夫?


上記で説明しましたが、カキはプランクトンを餌としているため、大量の海水を吸引し、プランクトンだけを取り込みます。その時、同時にノロウイルスを内臓(中腸腺)に濃縮・蓄積します。アサリ・ハマグリ・赤貝などの二枚貝も同様にプランクトンを餌としていますので、これら
二枚貝はノロウイルスに汚染されている可能性があります


しかし、サザエやアワビなどの巻貝や一枚貝は、海藻を餌としているため、海水を大量に吸引することがなく、ノロウイルスの汚染は極めて少ないといえます。ただ、これらの貝を食したときに全くノロウイルス感染の危険がないとは言えませんが、これらの貝で食中毒はほとんど起きていません。


                               



 お寿司でホタテを生で食べるけど大丈夫なの?


カキは生で食べる習慣があるから感染率が高いことはわかりましたが、だったらホタテは年中寿司屋さんで生で食べていますよね?
これって大丈夫なの?


はい、大丈夫です。もちろん大丈夫じゃなかったら営業できないですもんね。ではどうしてホタテは二枚貝なのに大丈夫なのでしょうか?


答えはノロウイルスが蓄積されている場所が関係しています。
先ほどカキで説明しましたが、ノロウイルスはカキの内臓(中腸腺)に濃縮・蓄積されています。そして
カキは生で内臓を含めた全てを食べます。


一方、
ホタテは調理の段階で内臓などは除去し、貝柱だけを食べます。ノロウイルスが蓄積されている内臓は食べませんので、ほとんど食中毒を起こすことはありません。ただし、内臓を取り除いた後に洗いが不十分である場合、ウイルスが残っていることもあります。


また、アサリやシジミなどもカキよりもノロウイルスに汚染されている率が高いのですが、調理時に十分に加熱して食べるため、安心です。


                               



スポンサードリンク




 汚染されたカキを冷凍するとノロウイルスは死ぬ?


ウイルスもさすがに冷凍すれば死んでしまうと思っていませんか?それは大きな間違いです。


ノロウイルスは温度が低ければ低いほど、より長期間生存します。
-20℃で数年間、-80℃だと数十年間も生存することができると言われています。ただし、凍結していたものを融解したときにウイルスの蛋白が破壊されます。凍結と融解を繰り返すと、ノロウイルスは不活化し、感染力はなくなります。


                               



 ノロウイルスはどうして寒い時期に流行するの?


寒い時期に流行する理由は二つ考えられます。


@ノロウイルスは温度が低ければ低いほど長期間生存し、乾燥にも強いため。


A冬場になるとカキなどの二枚貝を生食する機会が増えるため。


                               



 ノロウイルスはどのくらい生きているの?


ノロウイルスは4℃で1〜2ヶ月程度は生存可能であると言われています。前にも言いましたが、温度が低ければ低いほど長期生存します。室温では10日間程度の生存だと言われています。


海水の温度が10℃以下になるとカキを介する食中毒が多発する傾向があります。このことより、温度が10℃以下でも1ヶ月程度は生きており、感染力をもっているといえるでしょう。



                               



 一度感染するとしばらくはかからない?


ノロウイルスに一度かかると免疫ができてしばらくはかからないと思っている人も多いと思いますが、これは間違いです。


ノロウイルスには多数の「遺伝子型」が存在することがわかっており、
同じ人が複数の違った型のウイルスに感染することもあります。さらに、腸粘膜の局所感染ですので、感染者における免疫の持続時間も短く、ある程度の時間が経てば同じ型のウイルスにも再感染する可能性があります


よって一度感染したから大丈夫だと思って予防を怠らないでください。
ノロウイルスは何度もかかる危険のある厄介なウイルスなのです。






このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク




   インフルエンザ検査とは
   インフルエンザの常識
   新型インフルエンザ情報
   ノロウイルスの常識
   ノロウイルスの消毒
   ノロウイルスが流行する理由
   ノロウイルスQ&A
   ピロリ菌の常識検査除菌
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                         
    最新ノロウイルス情報→

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.