老化の原因がAGEだった!老化を防ぐ方法とは?  -気になる健康コラム- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム気になる健康コラム>老化の原因がAGEだった!老化を防ぐ方法とは?




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







健康コラム
老化の原因がAGEだった!老化を防ぐ方法とは?

 老け顔の原因が判明?


実年齢よりも、年上に見られがちな人っていますよね。髪型や服装に気をつけていても、なぜか年上に見られてしまうのは、老け顔が原因だと思われます。


老け顔の要素には、目尻のしわ、下まぶたのしわ、ほうれい線、口元のたるみ、顔の皮膚が下がっていることの5つがあります。


老け顔かどうか気になる人は、鏡で自分の顔を確認してみましょう。この5つの要素のうち、いくつかに当てはまっていませんか?


このような老け顔の要素には、AGEという物質が深く関わっていることが、最近の研究でわかりました。AGEは老化物質とも言われていて、人間の老化の原因となる物質なのです。




                               



 AGEって何?


老化物質AGEは、糖とたんぱく質で構成されています。AGEを構成するたんぱく質は、コラーゲンが元になっています。


コラーゲンは、脳や血管、眼、皮膚、内臓などいたるところにありますが、このコラーゲンに糖がくっつくと、AGEに変化するのです。


糖がくっつく要因としては、高血糖が挙げられます。血液内の過剰な糖分が、血管から染み出して、各組織のコラーゲンにくっついてしまい、AGEへと変化させてしまいます。


AGEが血管に蓄積されれば、動脈硬化になりますし、脳だったらアルツハイマー、骨や関節の場合は骨粗しょう症やリウマチの原因になりますので、AGEは恐ろしい物質なのです。




                               



 AGEが増える原因は?


老化物質であるAGEが増える原因は何でしょう?


AGEが体内で増える原因は、やはり高血糖です。「AGEの量=血糖値×その持続時間」という計算式で表されます。


血糖値が高ければ高いほどAGEは増えますが、正常値なら糖が血管から染み出してこないので、AGEは作られないということですね。


また食べ物からもAGEは体内に取り込まれます。AGEが多い食材は、バターやチーズ、肉、魚などで、少ない食材には野菜や牛乳などがあります。




                               



 AGEを増やす調理法


AGEが多い食材は、バターやチーズ、肉、魚などですが、実は食材自体にはそれほど多くのAGEは含まれていません。注意すべきなのは、その調理法です。


茹でた時のAGEの量を1とすると、焼くと6倍、揚げると10倍にもなるんです。これは、高温で加熱するとAGEが増えるからなんです。茹でる温度は100度、焼くのは160〜180度、揚げるのは180度以上ですので、上記のようなAGE量になるのです。


高温で加熱すると、こんがり焦げ目がついたり、キツネ色になりますよね。これを「メイラード反応」と呼びます。このメイラード反応が強いと、焦げ目の色が濃くなります。


色が濃いということは、AGE量が多いことですので、AGE量はある程度見た目でわかります。鶏のから揚げよりも水炊きや茹で鶏のほうが、AGE量は少ないということです。


見た目の老化や身体の内部の老化を防ぐためには、血糖値を上げないこと、野菜などAGEが少ない食材をAGEが増えない方法で調理することが大切です。





このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.