夏から秋は蜂に刺されやすい!蜂に刺された時の対処法を知る  -気になる健康コラム- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム気になる健康コラム>夏から秋は蜂に刺されやすい!蜂に刺された時の対処法を知る




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







健康コラム
夏から秋は蜂に刺されやすい!蜂に刺された時の対処法を知る

 蜂に刺されると死ぬって本当?


夏から秋にかけて、蜂の活動が活発になる時期ですので、蜂に刺される可能性が高くなります。1年のうち、8〜10月の3ヶ月間で蜂に刺される割合は80%以上と、ほとんどの場合が8〜10月に蜂に刺されているのです。


「スズメバチに刺されると死ぬ」と聞いたことはありませんか?これは、正解でもあり、間違いでもあります。スズメバチに刺されて死ぬこともありますが、必ずしも死にいたることはないということですね。


蜂に刺されると、強烈な痛みが走り、その後赤く腫れてきます。これは、症状がほかの虫刺されよりひどいだけで、基本的には一般的な虫刺されと同じです。


通常の場合、蜂に刺されても、このような症状が出るだけなので、特に死ぬことはありません。でも、蜂に刺されたのが2回目以降の場合、体の中に蜂の毒の抗体ができていますので、アレルギー反応を起こすことがあります。


このアレルギー反応が強く出た場合、アナフィラキシーショックを起こし、即時に適切な治療を行わないと、死にいたることがあります。




                               



 アナフィラキシーショックとは?


蜂に2回以上刺されると起こる可能性があるアナフィラキシーショックとはどんなものでしょう?


アナフィラキシーショックとは、アレルギー反応が強く出た状態のことです。蜂毒以外にも、食物アレルギーのある人は、蕎麦や甲殻類などでアナフィラキシーショックを起こします。


アナフィラキシーショックの症状は、最初は気分不快や違和感がある程度ですが、アレルギー反応で気道が腫れることにより、息苦しさや呼吸困難が襲ってきます。さらに、血圧低下や意識消失などの症状も現れ、最悪の場合、死にいたります、


蜂に刺された場合のアナフィラキシーショックは、最初は通常の虫刺されと同じような患部の痛みと腫れだけですが、1時間以内に息苦しさや顔面蒼白などの症状が現れます。もし、そのような症状が見られたら、すぐに救急車を呼んで、病院を受診するようにしましょう。




                               



 蜂に刺されたときの対処法


蜂に刺されたら、患部に針が残っている場合は、できるだけ早く針を抜きましょう。針には蜂毒が入っていて、数秒で毒が放出されますので、早く抜けば、体内へ入る毒の量を少なくすることができます。その後、患部周辺の皮膚を絞って、蜂毒を排出し、炎症を抑えるために冷やしてください。


もし、以前に蜂に刺されたことがあり、アナフィラキシーショックが心配な人や、既にアナフィラキシーショックを起こしたことのある人は、抗体検査を受け、自分がアナフィラキシーショックを起こす可能性があるかどうか検査したほうが良いかもしれません。


蜂に刺されてアナフィラキシーショックを起こし死亡する人は、年間で約20人もいるんです。もし、アナフィラキシーショックを起こす危険がある場合は、アナフィラキシーショックの症状を和らげ、応急処置に有効なエピペンを処方してもらえます。


エピペンを使って、アナフィラキシーショックが改善した場合でも、速やかに医療機関を受診するようにしてくださいね。







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.