冬は喘息が悪化しやすい?喘息が悪化する意外な原因とは?  -気になる健康コラム- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム気になる健康コラム>冬は喘息が悪化しやすい?喘息が悪化する意外な原因とは?




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







健康コラム
冬は喘息が悪化しやすい?喘息が悪化する意外な原因とは?

 冬に喘息が悪化するのはなぜ?


喘息を患っている人の割合は成人で4%、小児で7%と言われています。数字だけでみると、それほど多い病気ではありませんが、喘息は成人になってから突然発症することもありますので、他人事の病気ではありません。


喘息は発作が起こると、咳や痰、呼吸困難感などの症状が出ますが、この喘息発作は冬に起こりやすいんです。


その理由として、気温が低いことと空気が乾燥していることが挙げられます。冷たい空気を吸いこみ、それが気管に入ると、その冷たさが刺激となって喘息発作を引き起こしてしまうのです。


また、空気が乾燥していると、気管の繊毛運動が弱くなり、喘息を引き起こす埃などのアレルゲンが進入しやすくなります。


繊毛運動とは、気管に生えている小さな毛(繊毛)が、1秒間の15回程度小刻みに動くことで、進入してきた異物を粘液と一緒に外に押し出してくれる働きのことです。咳や痰などが出るのは、この繊毛運動によって、異物が粘液と一緒に押し出されてきたからなんです。


この繊毛運動は、アレルゲンだけでなく細菌やウイルスの進入も防いでくれますが、冬に風邪を引きやすいのは、この繊毛運動が低下していることが一因と言えるでしょう。そして、風邪を引くと、喘息発作が起こりやすくなります。


これらの理由から、冬は喘息が悪化しやすい季節なんですね。




                               



 喘息悪化の要因は?


では、冬という季節以外に喘息を悪化させる要因は何でしょう?ここでは、ちょっと意外に思える喘息悪化の要因をご紹介します。


1つ目は、肥満です。一見、肥満と喘息は無関係のように思えますが、肥満細胞から喘息の原因となる気道の炎症を促す物質が分泌されますので、肥満と喘息は深い関係があるんです。また、肥満になると脂肪によって気管が狭くなりますので、発作が起こるとさらに気管が狭くなって、呼吸困難感が増し、喘息発作が悪化する要因になります。


2つ目が、逆流性食道炎です。最近、逆流性食道炎を患う人が急激に増加していますが、胃液が食道に逆流し、その胃酸がごく微量でも気道に流れ込むことで、気道が炎症を起こすことが、喘息発作の誘因になっていると考えられています。


3つ目が、痛み止めです。ロキソニンやボルタレンなどの痛み止めを医師に処方されたことのある人は多いと思います。これらの痛み止めには、アスピリンという成分が含まれていますが、このアスピリンが喘息発作を引き起こすことがあります。アスピリンによって喘息発作が起こるのは、喘息患者の10%と言われています。




                               



 喘息発作の予防法


喘息は重症化すると死に至ることもある病気です。実際に、毎年2000人もの人が喘息によって命を落としているのです。


喘息は「完治」を目指すのではなく、上手に「コントロール」していくことが重要になります。喘息発作を起こさないために、日常生活でできることを実践していきましょう。


まずは、室内を掃除することです。埃やハウスダストは、喘息発作を引き起こす主な原因の1つです。こまめに部屋を掃除して、清潔に保っておきましょう。


また、免疫力を高めて風邪を引かないようにすることも大切です。喘息患者が風邪を引くと、風邪が治りにくい上に発作も起こりやすくなり、さらに発作が重要化しやすくなります。そのため、手洗いやうがいの徹底はもちろんですが、風邪が流行っている時期に人混みに出るときは、必ずマスクを着用するようにしましょう。


最後に、基本的なことになりますが、医師の指示はしっかり守らなくてはいけません。発作を予防するための吸入ステロイド薬や気管支拡張剤の貼り薬などを処方されていても、「最近発作が起こっていないから」という理由から自己判断で治療をやめてしまう人がいます。自己判断で薬剤の使用をやめると、喘息発作がいつ起こってもおかしくない状態に戻ってしまいますので、薬剤の使用は医師の指示通りに継続するようにしましょう。







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.