高血圧症のガイドライン ~高血圧の基礎知識~    -高血圧- 健康・医療の総合情報サイト
健康・医療の総合情報サイト                      
ホーム>高血圧の基礎知識>高血圧症のガイドライン




サイト内検索
 

免疫力アップ食材ベスト10
お手軽在宅検査キットとは
風疹予防にワクチン接種
憶えておきたい薬の副作用
症状に合ったサプリ選び
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
上手にとりたいサプリメント
温度差による寒暖差アレルギ
疲れ目に負けるな!良いケア
活性酸素に対抗しよう
メタボ必見!脂肪に効く食材
神経障害性疼痛かも
それって「冬うつ」では?
脳の老化予防に脳ケア!
心や肌にも影響大!肝臓ケア
ヒートショックを防ごう
粉ふき肌 冬の肌トラブル
しつこい冬のかゆみ
夏だけじゃない!紫外線
いびき?無呼吸症候群かも
パソコン首が病気の原因に?
愛煙家は要注意!COPD
高脂血症の危険を回避する
マッサージの健康効果
秋に増える肩こり、本当は
夫源病で妻が病気に!
温活生活で秋バテ解消!
金属アレルギーの意外な原因
オス化したヒゲ女子急増中!
ロコモティブ症候群を防げ
質の良い睡眠をとろう
まず敵を知れ!花粉症
花粉症、予防と対策
その夏バテ、かくれ脱水かも
血液型別からだに合う食品
熱中症を予防しよう!
ヨーグルトで腸を元気に



医の達人facebookページ
最新記事、お役立ち情報をいち早くご覧いただけます。







高血圧情報


 高血圧症のガイドライン


ここでは高血圧症のガイドラインについて説明していきましょう。


ガイドラインとは国(厚生労働省)が定める一定の定義の事で、全国の医療機関が、このガイドラインを基準に病気の診断と治療方針を下す事になっています。


もう少し簡単に言えば、高血圧症の参考書という感じで理解してもらうと良いかと思います。


これまでにも説明してきた通り、高血圧症にはその原因や症状、あるいは生活習慣や環境などによって、色々なケースが考えられるため、一定の考え方に沿った治療や指導を行わないと、あらぬ誤解や混乱を招く可能性があります。


そして、ガイドラインを設定する事によって、そのガイドラインを超えたものについてはとりあえず健康保険を適用して、治療を含めた医学的な指導や行為を行えると定められているのです。


現在各医療機関が採用しているガイドラインは、日本高血圧学会が2009年に定めたものです。


これによると、1.高血圧の分類、2.治療計画、3.臓器障害を合併する高血圧症の治療、4.高齢者高血圧の治療について記載されています。


また具体的な血圧の数値としては


1.至適血圧(理想的な血圧):最高血圧が120mmHg未満で、かつ最低血圧が80mmHg未満。


2.正常血圧:最高血圧が130mmHg未満で、かつ最低血圧が85mmHg未満。


3.正常高値血圧:最高血圧が130〜139mmHgで、かつ最低血圧が85〜89mmHg。


4.I度高血圧:最高血圧が140〜159mmHgで、かつ最低血圧が85〜89mmHg。


5.ll度高血圧:最高血圧が160〜179mmHgで、かつ最低血圧が100〜109mmHg。


6.lll度高血圧:最高血圧が180mmHg以下で、かつ最低血圧が110mmHg以下。


7.孤立性収縮期高血圧(収縮期高血圧):最高血圧が140mmHg以下で、かつ最低血圧が90mmHg以下。


の7つのステージに分類されています。


医学的には3の正常高値血圧からは高血圧症の疑いありのため、生活指導を適切に行い経過を観察する、という診断が下される事になり、5.ll度高血圧以上になると投薬治療など積極的な治療が行われるようになります。


また高血圧症は、背後に大きな病気が潜んでいる可能性もあり、かなりの高確率で動脈硬化症、糖尿病、脂質異常、高脂血症、心臓病などを合併している事から、これらの検査も合わせて行う事がルーチンとなっています。


7.の孤立性収縮期高血圧とは、血管が収縮した時の血圧のみが高い数値を示すもので、血管の動きや心臓の状態に問題があると考えられます。


                               







このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサードリンク


   薬の形の秘密
   薬の使用期限と効果・影響
   薬の上手な保管方法
   市販薬を上手に活用しよう
   薬の疑問Q&A
   良い病院を見分けるポイントとは?
   安心できる医師のポイントとは?




                               



                   
   

Copyright(C) これであなたも医の達人 All Rights Reserved.